フランチャイズに関する画像

◆はじめに

私たちは、何気なく飲食店で飲食をしたり、コンビニで買い物をしたりしています。
これらのお店は、外形上、同じ商標(簡単にいえば、お店のブランドやマークなどです)が使われており、同じ会社が運営しているように見えますが、フランチャイズ本部が運営している場合もあれば、フランチャイズ加盟店が運営している場合もあります。

フランチャイズという言葉自体を知っている人は多いと思いますが、仕組みを正確に理解している人は意外に少ないのではないでしょうか。

そこで、本記事では、フランチャイズ本部の構築を検討している方やフランチャイズ本部に加盟しようと考えている方を対象に、フランチャイズとはなにかを説明します。

 

◆フランチャイズとは

フランチャイズとは、何らかの事業を行っている個人や法人(フランチャイズ本部)が、同様の事業を行おうと考えている個人や法人(フランチャイズ加盟希望者)に対して、チェーンで使用されている商標や営業ノウハウなどの使用を認め、フランチャイズ加盟希望者が、それらの対価として、加盟金、加盟保証金やロイヤリティなどの金銭を支払うことをいいます。

簡単にいえば、商標やノウハウなどの無形の財産(知的財産)の利用許諾契約がフランチャイズ契約ということになります。

 

◆フランチャイズの具体例

具体例で説明します。

例えば、法優ラーメンという飲食店があったとします。
法優ラーメンは、ラーメンファンに人気の濃厚とんこつラーメンで、運営会社は、このラーメンを多くの人に食べてもらうために店舗展開をしたいと考えていました。ちょうどその頃、法優ラーメンの美味しさに気付いた人が、ぜひ、自分でも法優ラーメンのお店を運営したいと考えていました。
そこで、法優ラーメンの運営会社(フランチャイズ本部)が、法優ラーメンのお店を運営したいと考えた人(フランチャイズ加盟希望者)に対し、法優ラーメンで使用されている商標やノウハウを提供し、法優ラーメンのお店を運営させることにしました。このような仕組みがフランチャイズです。

 

◆フランチャイズのメリット

事業を一から始めることはハードルが高いですが、既に成功しているフランチャイズ本部に加盟すれば、フランチャイズ本部の商標やノウハウを利用することができるため、事業を始めるハードルが下がります。
これが、加盟者から見たフランチャイズのメリットとなります。

 

◆まとめ

フランチャイズという仕組みは、適切に利用できれば、チェーンが発展し、フランチャイズ本部の事業が拡大し、フランチャイズ加盟店も利益を出すことができます。
ただ、しっかりと仕組みができていないと様々な法的な問題が生じる可能性がありますので、注意が必要です。

 

弁護士法人法優法律事務所では、フランチャイズ事業に関するサポートを行っております。
小林は一部上場企業からベンチャー企業まで、フランチャイズ事業のサポート経験がありますので、フランチャイズ事業でご相談があります企業様はお気軽に弊所までご連絡ください。
遠方の企業様でもZoomなどを用いて、オンラインで打ち合わせを行うことができますので、可能な限り全国対応いたします。

弁護士法人法優法律事務所
弁護士 小林幸平